医療安全管理への指針
- 総則
- 医療安全管理の組織体制
- 医療安全管理のための研修
- 医療事故発生時の対応
- 患者さま・ご家族さまからのご相談について
1.総則
1)基本的な考え方
松本レディースグループ(以下当グループ)は、患者さまが安心して安全な医療を受けられる環境を整え、良質な医療を提供することを通じて、社会に貢献することを目的としています。
この目的を達成するため、当グループのトップマネジメントのもとに、全職員が一丸となって、医療安全に対する意識を高めるとともに、個人と組織の両面から事故を未然に回避しうる能力を強固なものにすることが必要になります。
これらの取り組みを明確なものとし、当院における医療の安全管理、医療事故防止の徹底を図るため、松本レディースグループ医療安全管理指針を定めています。
2)用語の定義
本指針で使用する主な用語の定義は、以下のとおりとしています。
(1)医療事故(インシデント・アクシデント)
診療の過程において患者さまに発生した望ましくない事象を指します。 医療提供者の過失の有無は問わず、不可抗力と思われる事象も含みます。
(2)職員
当グループに勤務する医師、看護師、胚培養し、事務職員、アシスタント等あらゆる職種を含みます。
3)本指針について
(1)策定
本指針は、当グループトップマネジメントが策定し、必要に応じて本指針の見直しを検討しています。
(2)職員への周知
本指針の内容については、医療安全委員会を通じて、全職員に周知徹底します。
(3)本指針の閲覧
職員は、患者さまとの情報の共有に努め、患者さまおよびそのご家族さま等から本指針の閲覧のお求めがあった場合には、これに応じます。
2. 医療安全管理の組織体制
当院における医療安全対策と患者さまの安全確保を推進するために、次に揚げる委員会等を設置しています。
1) 医療安全管理責任者
常勤医師を医療安全管理責任者として配置し、次の事項を管理します。
・医療安全に関する組織的な取り組みの推進と職員に対する教育・啓発を行います。
・医療安全に関する院内での実施状況や改善提案をトップマネジメントに報告します。
・医療安全に関する重大事項が発生した場合、その状況及び対応等をトップマネジメント報告します。
2) 医療安全委員会
医師・看護師・培養士・事務職員・アシスタントから成る医療安全委員会を設置し、次の役割を持ち、業務を行っています。
・医療安全管理(医薬品安全管理、医療機器安全管理を含む)に関するグループの指針・アニュアルを整備します。
・「不適合サービスの管理と是正処置マニュアル」の作成及び運用を推進します。
・「インシデント・アクシデント・苦情報告書」に対する是正処置の適切性の向上を図ります。
・医療安全(医薬品安全、医療機器安全を含む)に関する職員教育を行います。
・医療安全に関する情報収集とグループ内への適用を検討します。
・その他グループ内に医療安全管理に関する事項
3. 医療安全管理のための研修
医療安全委員会は、あらかじめ作成した研修計画に従い、1年に2回程度、及び必要に応じて、全職員を対象とした医療安全管理のための研修実施するものとし、研修は、医療安全管理の基本的な考え方、事故防止の具体的な手法等を全ての職員に周知徹底することを通じて、職員個々の安全意識の向上を図るとともに、当グループ全体の医療安全を向上させることを目的とします。
4. 医療事故発生時の対応
1) 医療事故報告の徹底
医療事故発生時、及び事故につながる可能性が認められる事例について医療事故報告制度を作成し、全職員が報告制度の周知徹底が図れるよう、医療安全委員が確認・管理しています。
2) 救命処置の最優先
患者さまに望ましくない事象が生じた場合には、当グループの総力を結集して、患者さまの救命と被害の拡大防止に全力を尽くします。緊急時円滑に対応できるよう訓練を毎年行っています。
3) 患者さま・ご家族さまへの説明
事故発生後、救命措置の遂行に支障を来さない限り可及的速やかに、事故の状況、現在実施している回復措置、その見通し等について患者ご本人さま・ご家族さまに誠意を持って説明します。また、この説明の事実・内容等を診療記録等に記録します。
5. 患者さま・ご家族さまからのご相談について
患者さま・ご家族さまからの治療への要望、質問等申し出があった場合には、医師・看護師において責任を持って相談、診察にあたり全て診療記録に記録します。